下町の法律事務所では、あなたの法律トラブルに親身になってご相談いたします。

人情弁護士の下町探訪

  • HOME »
  • 人情弁護士の下町探訪

下町探訪第126回(東京大空襲の爪痕を訪ねて③)

 深川高校から四ツ目通りを北上します。その途上にある江東区役所の正面に1982(昭和57)年3月10日、「希い」と記された母子像が生まれました。  当時都立第三商業高校の美術教師であった横山文夫の作品です。子どもを守ろう …

下町探訪第125回(東京大空襲の爪痕を訪ねて②)

 地下鉄東西線東陽町駅前四つ目通りと永代通りの交わる交差点の西側に、東陽公園があります。何の変哲もない小さな公園です。この公園、そのすぐ北側の東陽小学校、および、そのまた北側の深川高校一帯は、東京大空襲で数多くの犠牲者を …

下町探訪第124回(東京大空襲の爪痕を訪ねて①)

 1941(昭和16)年12月10日の真珠湾の奇襲攻撃で始まったアジア太平洋戦争。初めの半年近くは快進撃でしたので、軍部は米英戦争など朝飯前という驕慢な態度を持つようになっていました。そんな軍部の影響を受けた作家の一人亀 …

下町探訪(第123回 鬼平ゆかりの地を訪ねて⑦)

鬼平は、多くの人に愛されました。だが、必ずしも立身出世をしたわけではありません。 「火附盗賊改」本役の在任期間は、天明8年(1788年)10月から死去する寛政7年(1795年)5月まで足掛け8年もの長きにわたります。「火 …

下町探訪(第122回 鬼平ゆかりの地を訪ねて⑥)

大分寄り道をしてしまいました。歩みを進めましょう。弥勒寺から清澄通りを南下して新大橋通りを左折して、菊川まで歩くと鬼平の屋敷跡に着きます。        &nb …

下町探訪(第121回 鬼平ゆかりの地を訪ねて⑤)

  鬼平は、今見てきたような「火付盗賊改」の悪評を見事に跳ね返してしまいました。今回は、その秘密を探ってみます。 まず、第一番目に目に付くのが、庶民への気配りです。 松平定信の側近の水野為長が、幕府探索報告書と …

下町探訪(第120回 鬼平ゆかりの地を訪ねて④)

 清澄通りを、南側に森下方面に歩き、角をちょっと左に曲がると弥勒寺があります。真言宗豊山派関東四ヶ寺の一つとして、法恩寺と同様に触頭(ふれがしら)を勤めた大寺でした。安政大地震までは塔頭6ヶ寺、及び、多数の末寺を有してい …

下町探訪(第119回 鬼平ゆかりの地を訪ねて③)

高杉道場から大横川親水公園に戻り、清平橋を渡って西へ少々歩くと、相模の彦十の家があります。今は小さな公園になっています。 「彦十は、このとき五十六歳。むかしから本所に巣食っていた香具師あがりの無宿者で、まだ銕三郎を名のっ …

下町探訪(第118回 鬼平ゆかりの地を訪ねて②)

春慶寺から浅草通り沿いを西へ業平橋まで歩きます。 道中、遠江国横須賀藩三万五千石の西尾隠岐守下屋敷の高札があります。    <西尾隠岐守下屋敷跡> 鬼平の時代、周辺は穏やかな田園風景が広がる行楽地ではありましたが、夜にな …

下町探訪(第117回鬼平ゆかりの地を訪ねて①)

 江戸後期の火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためがた)長谷川平蔵、通称「鬼平」は、池波正太郎の小説「鬼平犯科帳」によってあまりに有名です。これまで松本幸四郎、丹波哲郎、萬屋錦之助、中村吉右衛門がテレビドラマで鬼平を演じ、 …

« 1 2 3 14 »
PAGETOP
Copyright © 下町の法律事務所 All Rights Reserved.